子供がご飯を食べません。どうしたら食べるようになりますか?

子育て

こんにちは!

アラ還女子「かえで」です。

心配だと思いますが…

心配はいりません

小さな体でご飯を食べないとなるとママは心配になりますよね。

しかし、多くの場合心配はいりません。

それは子供がご飯を食べない1番の理由は体が必要としていないからです。

子供は常に成長しているわけではありません。ご飯をあまり食べない時は成長が停滞している時なのです。

ぴよりん ふりかけ ぴよりんふりかけ 小袋 12袋入 名古屋 土産 ギフト ポイント消化 ごはんのお供 ぴよりん ふりかけ 浜乙女 かまぼこ たまご キャラクター コラボ お弁当 子供向け かわいい ミニパック 個包装 オリジナルデザイン イラスト 駅売店

価格:756円
(2025/6/12 19:26時点)
感想(1件)

お菓子は食べるのに

多くのママさんが心配するのはお菓子問題ですよね。

ママ
ママ

お菓子をあげる私がいけないの?

そんなことはありません。逆にご飯を食べないのであれば、お菓子でカロリーを摂れば大丈夫です。

そしてそのお菓子を工夫してしまえばいいのです。

  • フルーツ
  • ヨーグルト
  • いも類
  • シリアル
  • 菓子パン

カロリーの摂れる上記等をあげてみて下さい。

芋もパンも炭水化物です。それに乳製品やビタミンが摂れれば由としましょう。

もし、どうしても市販のお菓子しか食べないとしても…

クッキーには小麦や卵が含まれていますし、スナック菓子にも炭水化物や油脂類が含まれています。

大丈夫です。そんな時は長くは続きません。今はそんな時と長い目で見守りましょう。

理想の食事

せっかく作ったご飯を食べて貰えないのは悲しい

ママさんは頑張っています。でも時にそれが通じない時もあります。

そんな時はちょっと待ちましょう。必ず、ママのご飯が、必要な時が来ます。

大丈夫です。皆が小さい時からきちんとご飯が食べられる訳ではありません。

数年もすれば

「ママ!おかわりちょうだい!!」なんて元気な声が聞こえてきますよ。

食事は個人差が大きい

確かに小さい時によく食べる子供は体の成長が早いです。

体が小さいのは自分のせいではと責任を感じるママも多いでしょう。

でも心配はありません。子供はその子なりのスピードで大きくなるものです。

体格にも個人差があるのは当たり前なのです。

決してママのせいではありません。ドーンと構えましょう。

ママがドーンと構えると子供も食べることの楽しさがわかってきますよ。

タイトルとURLをコピーしました